PET(ペット)とはポジトロン断層撮影法(Positron Emission Tomography)の頭文字をとったものです。
PET検査では、ポジトロン(日本語では陽電子)を放出する放射性医薬品を、静脈から注射します。
一般的に保険診療として最もよく用いられている、PET用薬剤は、F-18フルオロデオキシブドウ糖(FDG)と呼ばれる糖の性質を持つ薬です。この項では、FDGを中心にその検査を説明します。
この薬剤が体の中を移動して、がん、心臓や脳など身体の様々なところに集まる様子を、からだの外からPETと呼ばれる特殊なカメラで撮影します。
右の絵はFDGの集積を前から見た画像で、生理的な分布を示しています。
この分布を見ると...
X線CTやMRI検査が、主に病変の形をみて診断するのに対して、FDG-PETではからだの中の糖代謝の変化をみて、病気の診断をします。
PETはがんを早く見つけ、治療すれば治る患者さんの治療方針を、的確にたてる時に役に立ちます。
がんは日本人の死因の第一位にあげられる病気です。
PET検査は、がんの診断に威力を発揮する、最先端の技術で、その特徴は..
現在保険適用になっている悪性腫瘍は、以下のとおりです。
FDG-PETですべてのがん分かるわけではなく限界もあります。
一般的には悪性の病変に集まりやすいのですが、集積が少ないがんもあります。例えば、早期胃がん、前立腺がんなど一部のがんはFDG集積が高くありません。良性であるにもかかわらず高い集積がみられる腫瘍もあります。詳細はPET専門医にご確認ください。
この方は乳癌ですが、左の胸に黒く見える集積があり乳癌であることが分かります。幸い、転移はどこにも見られません。
また、X線CTと組み合わせたPET-CTでは、乳癌の形とPETのFDG集積を同時にみることができます。
左上図が胸部のCT像、右上図がPET像、左下図はその両者を重ねた画像です。
心臓病では、心筋梗塞後の生存性をみるために用いることができます。
脳疾患の診断にも有用です 。
検査前は4-6時間絶食です。水は飲むことができます。
薬剤を静脈から注射します。
薬が全身に行きわたるのを待っていただきます。(約60分)
検査は台のうえで寝ているだけです。(約15-30分)
薬剤の副作用もなく、被ばく量も体に影響がない安全な量です。
検査は、検査目的、体格等により撮像回数、撮像時間、待ち時間等を変更することがあります。
実際の検査依頼や注意点については、担当医とご相談下さい。「金沢大学のPET診療のご案内」をご参照下さい。