The 73rd Nuclear Medicine Conference: April 22, 2010
|
update: Apr. 27, 2010
Topics | Lectures | KD03 |
Moderators
- Dr. Higashi, Kotaro (Asanogawa General Hospital)
- Dr. Kenichi, Nakajima (Kanazawa University Hospital)
- 年齢・性別: 男性
- 主訴: 鼻涙管閉塞、顔面変形
- 臨床情報、検査結果など:右頬部腫脹、右眼球偏移、軟口蓋突出
 |
 |
 |
 |
 |
-
Upper left:MRI T1 weighted
-
Upper right:MRI T2 weighted
-
Middle left:MRI contrast-enhanced
-
Middle right:X-CT contrast-enhanced
-
Lower left:FDG-PET CT
|
What's your interpretation?
- 年齢・性別: 60歳代 男性
- 主訴: ふらつき、構音障害
- 現病歴:X-5年に転倒および左上肢、両下肢の痺れが出現。MRIにて頚髄病変を認め、C6生検術、C1-7レベルの椎弓形成術を施行され、◯◯◯◯と確定診断された。放射線化学療法を施行され病変は消失。X-1年より体のバランスの悪さを感じるようになり徐々に増悪した。同年終りより辻褄が合わない言動があり、ふらつき感の増悪、構音障害を認めるようになった。画像にて精査したところ、頭蓋内病変の存在を認めたため、X年に精査目的に入院となった。
- MRI images
-
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
- Upper left: T1 weighted
- Upper right: T2 weighted
- Middle left: T1 contrast-enhanced
- Middle right: Diffusion weighted
- Lower left: apparent diffusion coefficient
- Lower right: FLAIR
|
- X-CT image contrast-enhanced
-
- Tl / IMP images
-
 |
 |
 |
 |
|
-
Upper left:Early IMP
-
Upper right:Delayed IMP
-
Lower left:Early Tl
-
Middle right:Delayed Tl
|
What's your interpretation?
- 年齢・性別: 30歳代 男性
- 主訴: 意識消失
- 経過: 上記のため精査し、心臓の異常について検討された。
Chest X-ray
Contrast-enhanced CT
Coronary angiography
FDG-PET
What's your interpretation?
- 年齢・性別: 70歳代 男性
- 主訴: 咳、喘鳴
- 経過: 近医耳鼻科を受診したが異常がなく、当院内科を紹介された。X線CTでは下咽頭から食道に腫瘤を指摘された。悪性腫瘍の可能性を考えてPET-CTが施行された。
- FDG-PET/CT

- X-CT

- MIP

What's your interpretation?
- 年齢・性別: 70歳代 男性
- 既往歴: C型肝炎
- 主訴: なし
- 生化学検査
- ALP骨型が高値 (過去1年で623→580→616→866→990→1109)
- Ca 4.7, P 2.9, AFP 3.2, PSA 0.622
- Bone scan

- FDG-PET

- X-CT

What's your interpretation?
KD03 lecture: 内照射療法について 〜I-131 1110MBq外来投与を中心に〜 |
内照射療法について:I-131 1110MBq外来投与を中心に
Link to Lecture
Image Conference Index Page |
Nuclear Medicine Home | Contact Us for Comments