Case KS03
Primary intracranial
hypotention syndrome
原発性低髄液圧症候群
症例解説と読影のポイント
- 臨床症状とMRIでのび漫性の髄膜の造影効果から低髄液圧症候群と察しがつきますが、RI
cisternographyで後頚部(右側)にCSFの漏れが指摘できます

- その後のミエロCTにてC1/2レベルでの造影剤の漏れが証明されました。
- Reference:
- Meningeal biopsy in intracranial hypotention: Meningeal
enhancement on MRI. Neurology 1995; 45: 1801-1807
- 原発性低髄液圧症候群のMR所見. 画像診断 1998 Vol.18 No.4
436-440
Back
Case Index
Nucl
Med Home
Update: Sep/29/98